訪問看護ステーション
「笑顔と寄り添うこと」を何よりも大切に心のこもった看護をお届けします。
「利用者様お一人おひとりの生き方を大切にしたい。」そんな思いを持って訪問させていただいています。
訪問看護とは?
訪問看護とは、健康に不安や障害のある方のご自宅に看護師が訪問し、かかりつけ医と連携して健康観察や治療、入浴の支援などをするサービスです。病気や障害があっても、住み慣れた環境で日常生活を送れるように援助します。
諫早記念病院の訪問看護ステーションの特徴
当ステーションは母体が地域に根ざした病院という強みを生かし、主治医・ケアマネージャーなどと密な連携を行い、迅速な対応ができます。 当院のかかりつけ以外の方もご利用出来ます。まずは、お気軽にご相談ください。
また、当ステーションは「24時間の対応体制」を整えています。ご契約いただいた利用者の皆様へ24時間いつでも看護相談に応じると共に、夜間・休日等の緊急訪問もいたします。
主なサービスの内容
- お話を伺いながら体調観察
- 点滴
- 褥瘡や傷の処置
- 内服薬の管理
- 癌や心臓病呼吸器疾患があり、自宅療養を希望する方の支援
- 食事や入浴の介助
- 健康に対する不安や相談事
- 主治医の医師やケアマネージャー、関係サービスとの連絡
諫早記念病院 訪問看護ステーション
訪問リハビリテーション
通院が困難な方、要介護状態の方でも医師の処方があればリハビリスタッフがご自宅に訪問し、ご自宅で安心できるリハビリテーションを行えるサービスです。
主なサービスの内容
- 理学療法士、作業療法士による生活動作訓練
- 言語聴覚士による発語・嚥下機能訓練
- その他福祉用具の検討や家屋改修の相談、介護指導等
相談窓口
介護保険を申請している方は担当のケアマネージャーにご相談ください。
介護保険を申請していない方は、当院の医療連携室ご相談ください。
諫早記念病院 医療連携室